<<トップページへ戻る
<<お知らせ(最新)へ戻る
組合からのお知らせ
過去の話題(令和5年(2023年)以前)
令和6年3月20日
シナノユキマスの新しい釣場である、大岡浅刈砂防ダムは、積雪のためダムまで車が行きません。
残念ですが、ユキマス放流は4月中旬以降となる見込みです。よろしくお願いします。
令和6年2月15日
明日は渓流解禁です。昨年と同じように金熊川・土尻川(美麻地籍)・当信川に昨年の10月に幼魚を放流してあります。
ヤマメ80s、イワナ100sです。
令和5年12月23日
○シナノユキマス・ヘラブナの釣り場変更について
今年は10年に一度の漁業権免許切替の年です。
柳久保池には35名の地権者がおり、同池を釣り場として使用するには、地権者の同意が必要となります。
今回、地権者全員の同意を得ることができませんでした。従いまして、犀川殖産漁協は、令和6年1月1日より
柳久保池をを釣り場として使用することができなくなりました。
◇柳久保池では犀川殖産の釣券は使用できませんのでご注意ください。
令和5年11月9日
○ニジマス放流の件
11月8日、ニジマスを放流しました。
・場所 さざなみ・明治橋下・小市橋下・川中島グラウンド付近
大型のにじますです。
令和5年7月13日
○アユ解禁のお知らせ
・解禁日 7月16日(日)午前8時より
・場所 金熊川(もくじき荘より下流域)
・おとり 各自で用意する
・釣券販売店 「上州屋長野川中島店」「バンバン高田店」「さぎり荘」(日釣券のみ)
・行使券 戸谷組合長、村澤専務、関事業委員長
釣券のお問い合わせ 事務局 北原弥寿則 携帯電話 090−7846−7436
令和5年7月13日
○アユ解禁のおしらせ
・解禁日 7月16日(日)午前8時より
・場所 金熊川(もくじき荘より下流域)
・日釣券販売店 「上州屋長野川中島店」「バンバン高田店」「さぎり荘」
・行使券 戸谷組合長、村澤専務、関事業委員長
お問い合わせ 北原弥寿則(事務局)090−7846−7436
〇遊漁料 一般 1000円、高校生 半額、中学生以下 無料。(受付にて釣券を購入)
〇年券ををお持ちの方、無料。受付にて券の提示をお願いします。
〇組合員、無料。受付で組合員証のバッジを提示してください。
〇釣り大会ではありませんので、参加費はいりません。
〇エサ釣り、ルアー等、自由です。区間の指定はありません。
■つかみ取り(小学生以下)を、午前10時より行います。開始前の注意事項を守ってください。
※ 雨天により川が増水している場合には中止といたします。中止のお知らせは看板にて行います。
令和4年10月7日
ヤマメ・イワナの放流のお知らせ
〇期日 10月24日
〇場所 土尻川上流(美麻地籍)・金熊川・当信川
ここ2年程、解禁日直前に放流していましたが、今年は10月下旬に放流です。
犀川本流の大八橋上流に放流した時もありましたが、ここは東電のダム工事により、水量の流れが変わったため今回は取りやめです。
令和4年10月3日
ニジマス放流のお知らせ
10月6日(木)ニジマスを放流します。C&Rを中心に放流します。
令和4年9月5日
「秋のマス釣り」
9月17日(土)午前7時より、新型コロナ感染拡大防止のため、通常の釣り大会にかわり、{秋のマス釣り」として行います。
釣り大会ではないので、参加料はいりません。遊漁料は1,000円で通常の日釣券を買っていただきます。
組合員は、組合員証のバッジ、年券をお持ちの方は年券を受付にて提示してください。料金は頂きません。
エサ釣り、ルアー等、自由です。区間の指定はありません。よろしくお願いします。
場所は、裾花川、あやとり橋付近です。
令和4年6月10日
今日、ニジマスを放流しました。上流は2ヵ所300kg、下流は1ヵ所100kgです。
雨降りにならないことを祈ります。
令和4年4月29日
雨降りのため、川は濁り増水しています。せっかくの連休が始まったのに残念です。
令和4年4月20日
4月29日、「二ジマス釣り大会」の予定を、コロナ感染が増えているので、昨年同様「春のマス釣り」として、皆さんに釣りを楽しんでいただくこととなりました。
午前7時開始です。組合員は組合員証を、年見所持者は年釣券を受付に提示してください。その他の方は、日釣券を購入してください。
長野市においてコロナ感染が増えている中で、メールで報じることを控えておりましたことをご理解ください。
令和4年4月20日
長野市においてコロナ感染が増えている中で、大きく報じることを遠慮しておりました。
4月29日に「ニジマス釣り大会」に変え、昨年同様「春のマス釣り」として、開催いたします。
午前7時開始です。組合員は、組合員証を、年見保持者は年釣券を受付に提示してください。その他の方は、1000円の日釣券を受付で購入してください。
感染防止対策を行っての開催です。よろしくお願いします。
令和4年2月1日
◎大八橋上流のヤマメ放流の取りやめについて
今回、東電平ダムの工事が始まります。そのため、平ダムは4月より全面放流となります。川の状況が変わることが予想されます。
従いまして、今年の2月のヤマメ放流は大八橋上流は取りやめとします。ご了承ください。
令和4年1月7日
◎ルアーで釣りをする方へのお願い
キャッチ&リリース区間においては、魚の損傷を防ぐため、トリプルフック・ダブルフックの使用はご遠慮ください。
皆さんに質の良い魚を釣って頂きたく、ご協力をお願いします。
令和3年10月29日
10月7日に放流したニジマス。天候もよく釣果も順調のようです。
令和3年10月7日
ニジマスを放流しました。放流場所は「さざなみ」・「大岡 道の駅」・「明治橋」・「川中島犀川南第1グラウンド」です。
大型のひれピンです。十分に楽しんでいただけると思います。
令和3年9月17日
昨日、犀川下流(小田切ダムより下流)にニジマスを放流しました。
遊漁料金のスマホ決済について
過日、釣りの現場で、現場監視員にスマホによる決済をお願いしたいとの釣り人がおりましたが、当漁協はそのようなシステムを導入しておりません。
釣りをする際は、必ず釣券販売店で釣り券を購入してください。
秋のニジマス釣り大会について
9月19日(日)実施を予定していた「ニジマス釣り大会」は皆様方ご存じのとおり、長野県においては「新型コロナウイルス」の感染が拡大しており、
収束が見えておりません。従いまして、皆様方の健康を護るため、中止することとなりました。
ご理解のほど、よろしくお願いします。
アユ解禁のお知らせ
6月19日(土)アユ解禁です。時間は午前8時、場所は、裾花川、あやとり橋付近です。
渓流解禁のお知らせ
2月16日(火)は渓流解禁日です。釣開始時間は午前6時です。
放流場所は、土尻川上流、金熊川上流、当信川上流にイワナ
ヤマメは、犀川本流の大八橋上流に初めて放流します。放流は2月に入ってからです。
ニジマス放流のお知らせ
19日にニジマスを放流しました。上流は「さざなみ」・「大岡特産センター」
下流は、「小市橋下」・「犀川南第一グラウンド」のところです。
ヒレピンのニジマスです。充分に楽しんで頂けると思います。よろしくお願いします。
秋のニジマス釣大会について
毎年、この時期になると楽しみにしていてくださる方が多い「9月のニジマス釣大会」ですが、本年は「新型コロナウイルス感染拡大防止」のため、
中止することとなりました。
ご理解をお願いいたします。
春のニジマス釣大会について
毎年行っております「春のニジマス釣大会」は「新型コロナウイルス感染拡大防止」のため中止することとなりました。
ご理解の程、よろしくお願いいたします。
ヘラブナの放流について
令和元年11月24日、柳久保池にヘラブナを放流しました。特別大型(40〜45センチ)も放流しました。楽しんでください。
釣り教室開催についてのお願い
釣り教室を開催する場合、事前に組合にご連絡をお願いします。
事前にお知らせいただければ、その旨を「組合からのお知らせ」のところに掲載して、他の釣り人に周知できます。
他の釣り人とのトラブルを避けたいためです。よろしくお願いします。
ニジマスの放流について
ニジマスを放流しました。成魚です。上流500kg 下流400kgです。ヒレピンの魚です。充分楽しんで頂けると思います。
第19回ニジマス釣大会
○日時/令和元年9月23日(月)午前7時解禁、午前11時まで
○場所/裾花川(長安橋〜犀川合流点までの犀川殖産漁協管内)
☆大会参加費 <当日>
一般・1,500円(遊漁料・参加費)
高校生・1,000円(遊漁料・参加費)
中学生以下・無料
組合員及び年券所持者・500円(参加費)
※組合員及び年券所持者は、組合員証又は年券を受付にて提示してください。
※受付はあやとり橋下。
☆雨天及び川が増水している場合は中止とします。(中止のお知らせは前日に現場でポスターにて掲示します)
アユ解禁及びつかみどり体験
○日時/令和元年6月16日(日)午前8時解禁
○場所/裾花川(犀川殖産漁協管内)・(長安橋〜犀川合流点まで)
□大会要項
○釣券/日釣り券、一般・1,500円(当日のみ)
以降、現場売り 2,500円
年券 8,000円
組合員 1,000円
※当日受付にて申し受けます。
組合員及び一般で、年券所持者は、受付で提示してください。
※受付はあやとり橋下。午前7時より開始。
○おとり/1枚無料。2枚目より、1枚600円
○釣り方/友釣り。ころがしは8月15日より。投網、8月15日より。(但し鮎年券所持者の組合員に限る)
○放流は、成魚 100kg。
◆川が増水の場合は延期します。
≪つかみ取り体験は小学生以下です≫
フライフィッシング講習会開催について
日本フライフィッシング協会より、講習会開催のお願いがありました。
開催日時は2019年5月11日 午前9時〜午後4時まで
場所は、さざなみ付近
参加人数は10〜15名程度
お互いに譲り合って釣りをしていただくようお願いいたします。
ニジマス釣大会のお知らせ
○日時 2019年4月28日(日)午前7時解禁 午前11時まで
○場所 裾花川(犀川殖産漁協管内)長安橋〜犀川合流点まで
☆大会参加費/一般1500円(遊漁料・参加費)
組合員及び年券所持者500円
高校生(遊漁料500円、参加費500円)
中学生以下無料。
☆雨天及び河川の増水時は中止します。
※当日受付にて申し受けます。組合員及び年券所持者は、組合員証及び年券を受付で提示してください。
受付は安茂里差出あやとり橋下です。
イベントの情報
第6回信州犀川弧月釣大会
○実施日 2019年10月27日(日)
○場所 道の駅 大岡特産センター
○受付開始 AM6:30
○会費 1,000円
○日釣り券 1,000円
○開会式 AM7:00
本流釣り師の大会です。釣り人主催の大会です。どなたでも参加できます。
犀川殖産漁業協同組合
〒381-2405
長野県長野市信州新町新町34-8
TEL/FAX兼用 : 026(262)2212
Copyright (C) 2012 - 2024
SAIGAWA-SHOKUSAN Fishermen's Co-operative
All Rights Reserved.
■ 犀川殖産 | 信州犀川 | スペイ犀川 | 釣り | 遊漁 解禁日 | イベント | お知らせ | 釣り大会 冬季ニジマス釣り | 自然 レジャー ■